早いもので、カイトも5ヶ月になりました。
ということは、こっちにきて早3ヶ月経ったということでしょうか。
さて、今日は先月の4ヶ月検診の時にしなかった予防接種を受けにクリニックへ行ってきました。
健康診断ではないので、体温と体重だけチェックして、カイトの担当医にみてもらってから、予防接種です。
ささっと終わるかと思ったら、、、
体重が、13ポンド‥‥約5900gだったんです。
先月より約2ポンド‥‥約1kgも減ってたんです。その瞬間落ち込むというかもう心配で心配で。
だって、成長曲線から外れるほどの落ち具合。
担当医さんは、見るからに健康そうだから(太っているとかっていう意味じゃなく)問題ないと思うわよと。たまに正確に量れてない時もあるからと。。。
(じゃぁ、量り直してくれてもいいのでは??と思った私。。。)
ミルクの上げ具合とかおしっこの量とか確認してくれたけどなんら以前と変わりないし、どっちかっていうと母乳だけっていうのをやっぱりやめて、ミルクを足すのを再開(寝る前と夜中の授乳時)したくらいだし。
離乳食は?と聞かれて「未だ」と答えると、
「じゃぁ、始めましょう。もしかしてミルクだけでは十分な栄養が取れてないかもしれないし」とのこと。
担当医さんもちょっと気になるので、約2週間後にもう1度診ましょうということで、12月7日にまた再診となりました。。。
メインイベントの予防接種はささっと終了。
家に帰る途中、もうショックでショックで落ち込んで。。
とにかく急いでスプーンなど買いに行ったよ。
家に着いたらユーゴは既に帰って来てて、今日の事を話したら、ユーゴもピックリ。
すっかり忘れてたんだけど家には赤ちゃん用の体重計があるのです。
それで量ってみたら、あれれ??? 7400g位あるんですけど・・・
正確に量れてなさすぎぃぃぃぃぃ!!! そんなこと有り得るの???
でもその瞬間、ホッとしました。よかったよかったと。。。
再診に行くのが面倒なんですけど。。。それでなくても今、月1回行ってるのに。。。
とまぁ、そんな感じで明日から離乳食開始します。

アメリカの離乳食は、これ、ライスシリアルで始めます。離乳食を作るなんと事はあまりないです。担当医からもブランド名まで指定されたし。。ライスシリアルは、できあがりはお粥みたいなものです。
これに、母乳かミルクかお湯を足して混ぜるだけ。簡単です!!

離乳食用のスプーンです。左から初期用、一般的な離乳食の月齢の子用、自分でスプーンを持つくらいの月齢の子用と段階に別れてます。先の方は、食べ物が熱すぎると色が変化するようになってます。

カナダのホストファミリーが私たちの結婚1周年記念にプレゼントとカイト用の食器もプレゼントしてくれました。右側がシリアル用のボールです。

Feeding seat(フィーディングシート)も購入。持って帰れないのでちゃんとしたハイチェアの購入は見送り、安目の、イスの上に固定させるシートにしました。30ドルです。
これで準備万端です。明日からがんばります。

そうそう、歯固め(こっちでは、teething)のオモチャを買ってあげてと担当医に言われたので1個購入。カイトがんばって噛んでます。

今回の予防接種後は、ぐったりとしてたけど、熱も出さずにすんでご機嫌です。